ビジネス・マーケティングRAPPORT(ラポール)最強の心理術〜信頼関係を築くコミュニケーションの原則 こんにちは。夫です。 夫 今日紹介するのは「RAPPORT(ラポール)最強の心理術」という本。心理学系の本を読むのは久しぶりです。大学生の頃、コピーライターの勉強をしていたときは心理学の本を片っ端から読んでいたん... 2021.09.20 夫 ビジネス・マーケティング実用書
ビジネス・マーケティング「分かりやすい表現」の技術|意図を正しく伝える5つのルール こんにちは。夫です。 夫 今日紹介するのは以前紹介した『「分かりやすい文章」の技術』の著者、藤沢晃治さんが書いた『「分かりやすい表現」の技術』です。 この『「分かりやすい〇〇」の技術』シリーズは、僕... 2021.09.18 夫 ビジネス・マーケティング実用書
ビジネス・マーケティング分かりやすい文章の技術|目的を達成する5つの文章術 こんにちは。夫です。 今日紹介するのは僕が大好きな一冊、僕のビジネススキルに最も影響を与えたと言っても過言ではない一冊(というかシリーズ)から、「分かりやすい文章の技術」を紹介します。 夫 高校まで国語の成績が... 2021.09.12 夫 ビジネス・マーケティング実用書
ビジネス・マーケティング「シン・読書術」でもっと自由に本をたのしもう コロナ禍により、おうち時間が増えて読書を趣味にする人が増えています。 妻 いつだかネットニュースで「4人に1人がコロナ禍により読書時間が増えたと回答している」という記事を見ました。その影響で、本の販売数が2年... 2021.08.04 妻 ビジネス・マーケティング
ビジネス・マーケティング銀行を淘汰する破壊的企業|2025年との付き合い方はこう変わる こんにちは。夫です。 今回紹介する本は山本康正さんの「銀行を淘汰する破壊的企業」です。 夫 この方の本、「2025年を制覇する破壊的企業」が昨年話題になりました。読もう読もうと思っていたら、新しいのが出ちゃ... 2021.08.01 夫 ビジネス・マーケティング資産形成
ビジネス・マーケティング人々の心を掴む商品で、デザインについて学ぶ|GOOD DESIGN FILE 今日は『GOOD DESIGN FILE 愛されつづけるデザインの秘密』という本をご紹介します。 本の内容をざっくりと説明すると、世界的に大成功した商品・ブランドについて紹介されており、著者:高橋克典(たかはしかつのり)さん、絵:彩蘭弥(... 2021.07.29 妻 ビジネス・マーケティング
ビジネス・マーケティングTECHNO KING(テクノキング)|イーロン・マスクは本物のイノベーターか こんにちは。夫です。 イノベーターと言えば? 僕はやっぱりスティーブ・ジョブズを思い浮かべます。プライベートではiPhoneとiMacをメインで使って、仕事ではMacbook、趣味のバンド活動のときは主にiPadを使っている僕にとっ... 2021.07.25 夫 ビジネス・マーケティング
ビジネス・マーケティングビジネスエリートの思考法|「洞察力」があらゆる問題を解決する こんにちは。夫です。 去年転職してから約1年。ド新人として言われた仕事をこなせばOKという段階から、自分で考えて仕事を創っていくことが求められる今日このごろ。 夫 新卒で入社した前職はピカピカの新入生ということ... 2021.07.18 夫 ビジネス・マーケティング
ビジネス・マーケティング超まとめ本|セールスライティング超実践ガイドブック 夫 こんにちは。夫です。実は僕、広告関係の仕事をしていて、もうかれこれ10年近くコピーライティングを勉強しています。 ビジネス、マーケティングの中で最も偉大な力がコピーライティングと考えていて、コピー... 2021.06.12 夫 ビジネス・マーケティング
ビジネス・マーケティング堀江貴文最新刊[やりきる力]結果を残す人はシンプルだった 夫 こんにちは。夫です。最近Intro Booksを更新する頻度が上がってきました。先月引っ越してデスクまわりや本棚をアップデートして、さらに近所にお気に入りの本屋さんが見つかったからでしょうか。インプットの量が増... 2021.06.07 夫 ビジネス・マーケティング
ビジネス・マーケティングあたりまえのことの大切さを教えてくれる人生哲学「あたりまえのアダムス」 アダムスはあたりまえのことをしただけなのに成功しました。 なぜ、アタリマエのことをしたら成功したのでしょう? あたりまえのこととは何でしょう? どうすれば、あたりまえのことができるのでしょう? こんな一文で始まる歴史的名著「あたりま... 2021.03.13 夫 ビジネス・マーケティング自己啓発
ビジネス・マーケティング「それでも音楽はまちを救う」ミュージックツーリズムという音楽のあり方 今日紹介するのは八木良太さんの「それでも音楽はまちを救う」という本。 【ChatGPTによる要約 2023年3月25日追記】 書籍タイトル:それでも音楽はまちを救う 著者名:八木 良太 出版日:2020/8/9 内容:音楽がまちを... 2021.02.01 2023.03.25 夫 ビジネス・マーケティング
ビジネス・マーケティングお金に困らない考え方とは|金持ちフリーランス 貧乏サラリーマン こんにちは。今日は「金持ちフリーランス 貧乏サラリーマン」という本を紹介します。 この本はやまもとりゅうけんさんが書いている本で、過去には「「知っているかいないか」で大きな差がつく! 人生逃げ切り戦略」を出しています。 わたしは... 2021.01.18 妻 ビジネス・マーケティング