「描きたい絵がスイスイ描けるお絵かき辞典」を参考にiPadで描いてみた

実用書
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

まずは冒頭からお詫びを。今回は本の紹介というより、わたしがこの本を参考にイラストを描くという内容になってしまいました…本の詳しい内容についてはイラストがメインということもあり、なかなか伝えきれていない部分が多いため、気になった方はぜひ手に取ってください。

今日は『描きたい絵がスイスイ描けるお絵描き辞典』をご紹介。
ちなみにこちらの本は英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、繁体中国語、韓国語の6カ国語で翻訳されています。

著者はミヤタチカさん。

ミヤタチカさんは1980年生まれのイラストレーター。雑誌、書籍、広告、NYでの壁画制作など、ジャンルを問わず活動中。
日常のシーンや動物たちなどを「味のある線」で描き、見る人をやさしい気持ちにさせたり、笑顔にさせるような作風が特徴。

著書はミヤタチカさんオリジナルの作風・描き方で様々な絵の描き方が紹介されており、はじめにこの本を作るにあたったキッカケが書かれています。

この本が生まれたきっかけは、「子どもからよく『○○描いて』と言われるのだけど、なかなか思うように絵が描けないのよ」という友人たちの声でした。描いてみるとまったく似ていなかったり、○○ってどんな風だっけ?ととまどったりするのだそう。

たしかに「あれ描いて」と急に言われてもなかなか難しいですよね…そんな子を持つ父母をはじめ、絵が描きたいけど思うように描けないという人のために完成した本。ステキなキッカケですね。

さらに、著者はこう言います。

この本は絵をうまく描くための本というよりは、絵を楽しく描くための本だと思っています。

今日は本書を通じて「絵を描くたのしさ」を一緒に学びませんか?

わたしは家にあるiPad Proを使って、実際に描きながら学んでいこうと思います!

Amazonで購入

本書の使い方

まずは本書、お絵かき辞典の使い方から。

掲載点数が2037点と膨大な量のため、大きく8つの項目に分類されています。

  • いきもの(生き物)
  • ひと(人)
  • しょくぶつ(植物)
  • たべもの(食べ物)
  • いえ(家)
  • たてもの・めいしょ(建物・名所)
  • のりもの(乗り物)
  • きせつ(季節)

さらに巻末には索引があり、ペンギンやりんごなど描きたい絵の頭文字から掲載ページを探すことができます。

また、絵の完成までの工程も掲載されています。
一部、描き順が掲載されていないものもあるため、その場合は描きたい絵の上に少し薄めの紙を重ねてなぞって描いてみてくださいとのこと。

そして、描く絵によって色えんぴつ・黒ペン・プラスチック色えんぴつ(クーピー)・筆ペン・カラーペン・万年筆と様々な画材が使用されています。
項目の絵に適した画材が使われていますが、もちろん身近にある画材やすきな画材を使用しても構いません。

描きたい絵をすぐ探せるのはありがたい…眺めているだけでワクワクしてきました…!

この項目では人の表情や動作、赤ちゃん・男の子・女の子・男性・女性・お爺さん・お婆さんの描き方など、人に関する描き方が紹介されています。

りんかく・まゆげ・目・鼻・口。これらのパーツを組み合わせれば顔ができあがります。

さらに、これらのパーツを応用した顔の表情についても書かれています。

ここでは我々夫婦のイラストも交えながらご説明。このアイコンの絵はiPhoneでささっと描いたものなので、今回はAdobe Frescoを使ってiPadとApple Pencilで一から描いてみました。

喜怒哀楽の中にも、細かな感情が沢山あります。

喜びをかみしめているイメージで。パーツの動きは小さめに。

わーい

やったー

まゆげを吊り上げ、怒りマークをプラスして怒り度UP!

けっ

いらっ

まゆげと口を下げ気味にして、パーツを顔の中心に

しょぼーん

ほろり

顔に対する口の割合は大きめに。涙を足せば最上級。

けたけた

うひょー

夫は喜怒哀楽があまりないタイプなので、表情の変化はあえてあまり出ないように。わたしは感情がすぐ顔に出るタイプなので、夫よりはっきりさせてみました。お手本はメガネをかけていらっしゃらないので難しい…!

次は動作。

手足と動きをプラスすると、表現の幅が広がります。

ジャンプ、もじもじするなど25種類の動作から2つを描いてみました。

物思いにふける

一着も持っていない七分袖を着せてみた

おどける

服のセンス…

 

約1時間没頭したところ、かなり独特な絵が完成しました。漫画『ザ・ファブル』の佐藤が描いた絵のようだ…

次は赤ちゃんからお爺さん・お婆さんの描き方について。

男の子編

  • 赤ちゃん:顔と体に丸みをもたせます。
  • 男の子:小さいときの顔は丸く、成長とともに面長に。頭と体のバランスで年齢の印象が変わります。
  • 大人の男:描きたい人の体型に注目。肩幅を広げればスポーツマンに狭くすると華奢になります。
  • お爺さん:ホウレイセンと目じりのシワを増やします、口の下のシワでさらにおじいさん度MAX。

左から 赤ちゃん 男の子 大人の男 お爺さん

女の子編

  • 赤ちゃん:顔と体に丸みをもたせます。女の子らしさをUPさせたい場合は、髪の毛やリボンなどをプラスします。
  • 女の子:髪のアレンジを少し変えるだけで個性がでます。頭と体のバランスで年齢の印象が変わります。
  • 大人の女:髪のアレンジ、まつげやまゆげの有無で印象が変わります。肌の露出でセクシーにも。
  • お婆さん:髪の毛は短めか、長ければまとめて結び目を下に。ホウレイセン1つで見た目年齢が上がります。

左から 赤ちゃん 女の子 大人の女 お婆さん

先ほどの絵で力を使い果たしたため、顔のみ描いてみました。

絵に正解はない

以上、短いですが『描きたい絵がスイスイ描けるお絵描き辞典』より「人」に特化して、ご紹介させていただきました。

著者は本書でこう言っています。

よく、絵がうまいとかヘタだとかいうことを耳にしますが、絵にはこれが正解というものがありません。
<中略>
絵を描くことが好きな人にはもっと好きになってほしいし、絵がヘタで苦手だと思っている人にはどんどん参考にしてもらいたい。一人でも多くの人にこの本を通じて絵を描くことが好きになってもらえたらよいな、と思っています。

わたしたち夫婦は絵を見ることがだいすきで、美術館によく行きます。わたしにはとても描けないと思いながら見ていましたが、描くこともたのしいということがこの本を通じて知ることができました。

絵を描くってたのしそうだな〜とか描いてみたいな〜と思った方はぜひ著書を参考にしてみてはいかがでしょうか。

ではまた。

Amazonで購入

最後に、夏を感じる絵を描いてみました。Adobe Frescoは水彩絵の具の混ざり合うところが美しい…!

この記事を書いた人

インナーカラーがやめられない。
座右の銘は日々成長。

コメント