資産形成

資産形成

論理的な資産形成が失敗のもと!?サイコロジー・オブ・マネー

こんにちは。夫です。 夫 今回は前回紹介した「一生お金に困らない資産形成の本質|サイコロジー・オブ・マネー」の続きです。ぜひこちらもみてくださいね。長期投資で大切なマインドセットが学べます。 前編では、 8億円以上の資産を残したアルバイト清...
資産形成

一生お金に困らない資産形成の本質|サイコロジー・オブ・マネー

こんにちは。夫です。 夫 我々夫婦、一緒に投資・資産形成をやっているからか、本屋に行くといつも投資関連のコーナーに立ち寄ります。いろいろ読みすぎて最近は新刊が出ても「またコレ系か…」となってしまうことが多いのですが、今日はまた面白いものに出...
ビジネス・マーケティング

尽きないお金の悩みを消す「お金じょうずさん」の小さな習慣

あけましておめでとうございます。妻です。今年もIntro Booksをよろしくお願いします。 2022年、我々夫婦が初買いしたものはなんと……本でした。 今日は、わたし妻が2022年初購入&初読書となった本『超ズボラな人でも毎月3万円貯まる...
資産形成

まだ間に合う、「投資超入門」を読んでお金を増やそう!

妻 2021年ももう残りわずかですね…1年を振り返ると、わたしたち夫婦は資産形成について学ぶ機会が格段に増えました。 今日は、株式会社マイナビ出版部が編集を行ったムック本『基礎から学んでしっかり稼ごう!投資超入門』で資産形成について改めて学...
資産形成

投資の年利、想定甘すぎ?株式市場の本当の話

こんにちは。夫です。 今日紹介するのは前田昌孝さんの「株式市場の本当の話」です。 夫 僕は米国株をメインに投資しているので、過去には米国株の本もいろいろ紹介しました。ぜひそちらも見てみてください。今回紹介する「株式市場の本当の話」は主に日本...
資産形成

強気相場の今こそ必読「投資で一番大切な20の教え」

こんにちは。夫です。 今日も資産形成の本を一冊。ハワード・マークス氏という方の「投資で一番大切な20の教え」です。 夫 ”一番大切”な教えが20個もあるなんて、その時点でなんやねんwという感じですが、著者のハワード・マークスさんは16兆円近...
実用書

金融・経済・投資の本質「お金のむこうに人がいる」

こんにちは。夫です。 夫 めちゃくちゃいい本に出会いました。今年暫定No1かもしれません…金融、経済、投資…ここ数年、興味を持って学んできたこと。その本質に少し気づけたというか、自分の直感が当てにならないことを思い知らされたと言うか…言葉に...
実用書

なぜお金持ちはアートに投資する?投資教養としてのアート

こんにちは。夫です。 さて今日も投資の本なのですが、いつもの株式投資ではなく「アート投資」の本です。 その名も「教養としてのアート 投資としてのアート~ビジネスパーソンが身につけたい基礎教養~」 夫 またも「教養としての〇〇」です(笑)。2...
資産形成

バフェット流財務分析で[アップル(AAPL)]を丸裸|バフェットの財務諸表を読む力

こんにちは。夫です。 夫 この記事は「バフェットの財務諸表を読む力」の後編。本の内容は前編で紹介したのでぜひそちらをご覧ください。 前編は「バフェットの財務諸表を読む力」の中で僕が大切だと思うことをまとめました。 後編はその内容をチェックリ...
資産形成

ウォーレン・バフェットの財務諸表を読む力|永続的な競争優位性を持つ企業の見つけ方

こんにちは。夫です。 夫 今日は投資本。それも投資の考え方やマインドセットではなく、もっと具体的。ファンダメンタルズ分析の手法についてです。 今日紹介するのは「バフェットの財務諸表を読む力」。世界一の投資家と言われるウォーレン・バフェットに...
資産形成

日本でFIREはできるのか?「普通の会社員でもできる日本版FIRE超入門」

わたしは現在、”40歳でFIRE”という目標を掲げ、夫と一緒に資産成中(40歳でFIREはあくまでわたし妻だけです…)。 なお、FIREとは経済的独立を果たし、早期リタイアを実践するための取り組みの総称です。 妻 わたしたち夫婦が今まで読ん...
資産形成

投資の大原則|小学生の投資教育で取り入れるべき一冊

こんにちは。夫です。 夫 今日紹介する本はすごいですよ。投資やってる全員、資本主義社会に生きる人なら、絶対一度は読んだほうがいい本。個人的には、小学校で行う投資、資産形成の授業でテキストとして取り入れたほうがいいと思います。なんでそこまで言...
資産形成

となりの億万長者-30年変わらない資産を増やすために必要な智慧

こんにちは。夫です。 夫 今日はちょっと古い本を紹介します。以前紹介した「ウォール街のランダム・ウォーカー」も古い本で、初版が出たのは50年も前のこと。今日紹介する本、「となりの億万長者」はそこまでではありませんが、20年以上前に出版された...
資産形成

ウォール街のランダム・ウォーカー|(後編)個人投資家がウォール街に勝つために

こんにちは。夫です。 夫 全3回でお届けしている「ウォール街のランダム・ウォーカー」も今回で最後になりました。やはり名著と呼ばれているだけあって、内容が濃い。わかりやすく短くまとめようとしたのですが、想像以上のボリュームになってしまいました...
資産形成

ウォール街のランダム・ウォーカー|(中編)ファンダメンタルズ分析 VS テクニカル分析

こんにちは。夫です。 さて今回は「ウォール街のランダム・ウォーカー|(前編)バブル崩壊の歴史から今の投資家が学べること」の続きです。 前回は人類史上初のバブルと言われる「チューリップバブル」 初の株式市場でのバブルである「南海バブル」などい...